雨・風
今日を逃すと、しばらく釣りに行けない。
しかし、天気は、相変わらずの雨・雨・雨
まあ、風が強いわけて゜もなく
濡れるのはがまんしよう。
と、いうことで、前回のリベンジ&けっこうロケーションが
気にいったので、中紀某所に決定。
正午過ぎ自宅出発。
途中の泉南、和歌山北部は、雨もあがり
いい感じ。
しかし、御坊を過ぎたあたりから、また雨が。
釣り場近くの餌店にはいる頃になると
けっこうな雨足となった。
まあ、しゃあないか・・・・・・。
解凍予約していた、沖アミ6kgと
配合餌を混ぜ合わせ
いざ、釣り場へ。
波止の根元にある磯から竿だしをする。
向かい風はきついが、なんとかなるだろう。
で仕掛けの準備をしようと
磯竿3号をとりだすと・・・・・
竿先、折れとる OTL
しかたなく1号磯竿をにて釣り開始。
が、
向かい風、さらにきつくなる(号泣)
撒き餌飛ばないし・・・・・・・・・
餌店でお話を聞いた
波止裏側の磯に移動!
で、そこはまるで湖のような静けさ。
今までの経験上、こういうところでは
あまり釣れたためしはないのだが・・・・・
しばらくして、微妙なウキの動きを合わせると
ガシラが釣れた。
なんとかキープサイズ。
これで3ヶ月ぶりの魚、ゲット!
つぎは、きれいなウキ入れがあり
またガシラ君。
型もまあまあだ。
よし、次は・・・・・・・。
潮が満ちてきた。
釣り場に行くには、一箇所飛びわたりのところが
あるのだが、そこが不安。
対岸に場所移動。
雨は降ったり、止んだり。
対岸の釣り場には、
餌店でお話をされた方がいらっしゃった。
40センチくらいのキビレを釣っておられた。
よし、私も。
しかし、ここから、道糸のトラブル連発。
イライラしながら、仕掛けを直す。
私の釣りはこのトラブルとの戦いだ。
で、いつのまにか時合いを逃しているのだ。
だれか、いい方法があれば教えてください。
風向きがかわり
真正面からの風になった(号泣)
雨も半端なく、振り出した。
魚は全然釣れない!
撤収!
ガソリン代+餌代+高速料金=ガシラ2匹
まあ、雨の中、元気いっぱい遊べたから
よしとするか。
最近のコメント