『THE メバルカップ 2008』の打ち合わせ、兼
飲み会があるので、大阪ミナミへ。
少し前に到着し、以前から気になっていた、あのお店へ。
目指すお店は、ここにある。
休日ということだけあって
中は観光客とおぼしき人でいっぱい。
人混みをかきわけて、辿り着いたお店がここ。
山中 酒の店。
地酒専門の酒店が経営する
立ち飲みのお店。
これは、心惹かれるでしょう。
こじんまりとしたお店に入り
あまり時間もないので
早速注文
「雪がすみ」とおでんのスジ。
端麗な中に、日本酒らしい甘味がほんのりと香る味わい。
ええ酒でした。
今回はこの一杯だけ。
また、今度のお楽しみにとっておこう。
さ、第二ステージが始まる。
こいつを飲んで
気合入れていきますか!
前の記事の続き。
梅田での打ち合わせの後
今度は京都にて打ち合わせ。
約一時間の打ちあわせが終わったら
ちょうど終業時間^^;
せっかく、京都に来たのだからと
ちょっと軽くいっぱいいきたいとこだが
何せ明日から、串本への釣行を控えている身。
予算はあまりかけられない。
(立ち飲み自体、安いのですが^^;)
四条烏丸近くの、このお店。
このお店、料理も、お酒も、すべて
100円 なのだ。
料理は自然食材にこだわった、小皿のおばんざいが中心。
で、私はおでんと熱燗。
熱燗はWサイズにしてもらった^^
それでも200円だ。
おでんは、一品100円×2=200円
つまり、合計 400円^^;
いい気持ちになって、錦市場から
河原町方面へと歩く。
人混みを避け、裏路地へと入る。
こういう場所に京都の風情を感じる。
以前から前を通るたびに気になっていたのがここ。
立ち飲みにしては、ウッディ調の洒落たインテリア。
思い切って入ってみた。
店の名前は「チョイチョイ 」。
まず、入り口の自販機でコインを購入する。
1000円で11枚のコインがついてくる。
1枚100円として、1枚お得だ。
で、注文したものが届くたびに、そのコインで支払うという
ちょっと変わったキャッシュオンデリバリー
お酒のメニューは、ビール、焼酎、チューハイ、カクテルが中心。
食事のメニューは、韓国風料理が多い。
個人的には、もうすこし日本酒の種類があると嬉しいのだが。
で、生ビールを注文
グビグビ^^
コインが3枚減っていきます。
次に韓国風冷や奴を注文
上にのったキムチが美味しい^^
コインは、4枚減りました。
最後に黒霧島のお湯割りをば
これで、ちょうどコイン10枚消費。
残った1枚は、次回のお楽しみにと。
店内のスタッフは全て、20代とおぼしき女性。
インテリアもきれいにまとまっており、
女性連れでもOKの店だ。
私は、そんな女性は、おりまへんが^^;
おなじみの阪急新食堂街に西側にあるお店。
前を通ったことはあるが、入るのは初めて。
間口はそれほどではないが、奥は意外と広い。
驚いたのは、メニューの充実ぶり。
カウンターには、美味しそうな惣菜の小皿が並び
おでん、焼き鳥、造り各種 もつ関連 等等
およそ酒飲みが好みそうな、アテを全種揃えている
といっても過言ではない。
で、私は生ビールに「どてミックス」を注文。
白味噌ベースのだしの中にスジ肉、こんにゃく、焼き豆腐。
だしが染みて美味い。
軽く一杯ではなく、腰を据えて(と、言っても立ち飲みだが^^;)
飲むときにおすすめ。
ただ、あての中には、けっこう値がはる(と、言っても、600円くらい^^;)
ものもあり、居酒屋並の値段になる可能性も。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント