丹後 小旅行
息子は、中学校に入ってバスケットボール部に
入部した。
やたらと練習が忙しいみたいだ。
平日は朝練、放課後の練習はもちろんのこと
土日も毎週練習がある。
さすがに最近バテ気味のよう、かつ、どこかに
遊びに行きたいようだ。
そして、今週。
クラブが久々に休みになった、三連休中日。
最近、仕事で行くことが多く
私自身「いいとこだなあ」と思っていた
京都、宮津市方面に出かけることにした。
朝7時に自宅を出発。
現在無料の舞鶴若狭道を快調に飛ばし
宮津市天橋立に着いたのは、午前9時半。
さっそく、天橋立ビューランド展望台に
登ることにする。
これで3回目に宮津市にやってくることになるのだが
ここに登るのは初めて。
なるほど、さすが日本三景というだけあって
なかなかの眺め。
恒例の股のぞきとかもやってみるが、
まあ、こんなもんか^^;
次に天橋立付近をぶらぶら。
以前から乗ってみたかったモーターボートに
乗ってみることにする。
天橋立の外海側を、ぐるりと回ってくるコース
3人で3500円、15分のコースを選び、早速乗船。
運転手は、この人だけ。
いきなり、けっこうなスピードで走り出す。
対向する船の波を受けて結構揺れて
それなりのスリルもある。
そして、外海に出て。スロットル全開で走り出した。
吹き付ける風、青い海・青い空、白い砂浜
矢のように疾走するボート
砂浜で投げ釣りをしている人には申し訳ないがこれは、
快感です。
嫁も息子も大喜びだ。
すっかり堪能して下船すると
11時過ぎ。
お腹もすいてきたので
昼食をたべることに。
対橋楼(たいきょうろう)
さんにはいる。
海鮮丼 1380円なり。
魚の鮮度、味ともに、申し分ない。
また、運河が窓越しに見える
落ち着いた感じの店内の雰囲気もよく
店員さんの対応も、親切で気持ちいい。
店出て、次に伊根方面に走る。
途中から天気が怪しくなりだし
伊根の道の駅に着いた頃には
にわか雨が降りだした。
仕方なく、遠景から舟屋を
眺める。
この伊根の舟屋というのは
私にとって理想的な家だ。
こんどは、ぜひゆっくりと
訪れてみたい。
また、車を走らせ
今度は舞鶴方面へ。
お目当ての、道の駅
「舞鶴港とれとれセンター」へ。
着いてみて驚いた。
広い駐車場に、あふれんばかりの車
で、場内は、
人・人・人。魚・魚・魚・イカ・貝
どれも安く、新鮮そうだ。
直売のコーナーと
買った魚や貝をそのまま焼いて
食べさせてくれるコーナーもあり
どこも大賑わい^^
特大のイカの一夜干し3枚と
さばのさくら干しを一枚購入。
テイクアウトで食べた
ほたての串焼きも美味かった^^
さらに、車を走らせると、突如
海上自衛隊の基地付近とおぼしきところで
停泊中の護衛艦の姿が。
それも一隻や二隻ではなく
かなりの数が。
しかも、しかも、艦内も見学できるらしいではないか!
昔から、なぜか戦艦が好きで
機会があれば、ぜひ一度見てみたいと
思っていたのだが
ついにその機会がやってきたのだ。
(大げさ)
子どもみたいに興奮しつつ
護衛艦「はまゆき」に乗り込む。
さすが、護衛艦といえども戦艦
無駄な装飾はいっさいなしに
むき出しの鉄板と機械と武器だけ。
でもそこに男心が、くすぐられるのだ。^^
停泊中の艦船をすべて撮影し
時計を見ると、午後4時。
さて、そろそろ帰りますか。
行き当たりばったりだったが
とても充実した小旅行だった。
自宅からも比較的近く、なんと高速料金もタダ!
今度は釣りで、来てみたい^^
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント